original















*店頭でも販売している商品となります。万が一ご注文の商品がお品切れ等の理由でお届けができない場合は、メールにてご連絡いたします。
For overseas customers|How to order
http://bookobscura.com/news/5934167f428f2d39d701d9be
Dandaka / Vasantha Yohananthan(ヴァサンタ・ヨガナンタン)
彼は写真を自由にしている。
自由と言うと簡単だけども、自分の表現をしているだけ。
本書は、手彩色の色がとても美しく、写真に好きな色を塗れたらと想像してしまいます。本書の続きとなる写真集では、写真の上に絵を描いてしまっていたりします。
「写真はもっと自由でいいのだな。」と思わせてくれる彼の作品たち。
シャッターを切った瞬間に、完璧じゃ無くて良いという事なのかもしれない。
上から絵を描いてしまう。
切って貼って、コラージュしてしまう。
「写真はこーでなければいけない」という形によって
写真家のしたい表現が出来ないのであれば、それは違うと思う。
なんの為に写真を撮っているのか。
なんの為に写真で表現しているのか。
彼の写真を見ていて、もっと自由にみんな羽ばたけばいいと思って、誰かの勇気に変わればなと思って仕入れました。
***
マグナムが主催する「30 UNDER 30」(30歳以下の写真家30選)に選ばれたフランス人フォトグラファーであり、須田一政さんの写真集『78』も刊行した「CHOSE COMMUNE」の共同設立者でもある、ヴァサンタ・ヨガナンタン(Vasantha Yogananthan)の作品集。
本書は、紀元前300年頃にサンスクリットの詩人ヴァールミーキによって記録された全7章からなるヒンドゥー教の聖典であり古代インドの大長編叙事詩『ラーマーヤナ』を現代的に再話、各章ごとに1冊ずつ写真集化する長期プロジェクト「A Myth of Two Souls」の第4章として制作されました。
作者は、2013年よりインドを北から南へと旅をしながら『ラーマーヤナ』の道筋を辿り、現地の人々と生活を共にする中で見られる『ラーマーヤナ』の影響をインスピレーションに撮影を敢行しています。
鮮やかな色に仕上げた写真だけでなく、イラストレーションなどの表現、土地固有のイメージを織り交ぜそれぞれ点在させることで、時代を超えたこのストーリーの層を成す一冊を巧みに編み込んでいます。このような演出により敢えてフィクションと現実との境界線を曖昧にした作品になっているのです。
第3章にあたる前作「EXILE」のエンディングでは、魔王ラーヴァナの異母妹であるシュールパナカがラーマ王子の妃であるシータを襲った際、ラーマの弟ラクシュマナに鼻を削ぎ落とされたところで終わっています。
その醜くなってしまった姿をみたラーヴァナは、復讐を企てますが、ラーマとラクシュマナは、女性に危害を加えるというその残酷な行為がシータの運命を左右することになるとは知る由もなく、第4章では、ラーヴァナがシータを誘拐する場面が写真と漫画を用いて描かれています。
『ラーマーヤナ』は長い時を経て何度も書き換えられ再解釈され続けており、この作品集自体もインド人作家 Arshia Sattar により新たに書き直されたものです。
本プロジェクト「A Myth of Two Souls」は2016年から2019年の間に制作され、最終的に7冊が刊行予定とのこと。
本書の続編にあたる第5章『Howling Winds』もあります!
https://bookobscura.com/items/5f4784cc7df2813eb398cd9e
出版社:CHOSE COMMUNE
刊行年:2018年
サイズ:245 x 300 mm
ページ:104 + 16 pages
言語:英語
状態:新刊、ハードカバー
title:Dandaka
publisher:CHOSE COMMUNE
size:245 x 300 mm
pages:104 + 16 pages
language:English
condition:NEW,Hardcover
●発送日、送料、支払い方法はQ&Aより
https://bookobscura.com/faq
その他のアイテム
-
- WHY DRESDEN / 古屋誠一(Seiichi Furuya)
- ¥4,950
-
- The New Color Photography Edit:Sally Eauclaire(サリー・オークレア)
- ¥13,200
-
- [未開封] ONE / Joe Curren(ジョー・カレン)
- ¥6,050
-
- French Primitive Photography / Hippolyte Bayard, Henri Le Secq etc.
- ¥550
-
- [ 新刊 ] everything will flow / 石田真澄 ( Masumi Ishida )
- ¥4,620
-
- Documentary / 中平卓馬(Takuma Nakahira)
- ¥3,850