{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/15

A World History of Photography 写真の歴史 / 著: Naomi Rosenblum (ナオミ・ローゼンブラム)、日本語監修: 飯沢耕太郎 (Kotaro Iizawa)

11,000円

送料についてはこちら

*店頭でも販売している商品となります。万が一ご注文の商品がお品切れ等の理由でお届けができない場合は、メールにてご連絡いたします。 For overseas customers|How to order http://bookobscura.com/news/5934167f428f2d39d701d9be A World History of Photography 写真の歴史 / 著: Naomi Rosenblum (ナオミ・ローゼンブラム)、日本語監修: 飯沢耕太郎 (Kotaro Iizawa) 本書は、アメリカの写真史家ナオミ・ローゼンブラムの著書『A World History of Photography』の日本語版。 写真の歴史を文章と写真で事細かに説明した辞書でもあり図鑑でもある分厚い1冊です。 1839年に発明されたカメラ・ダゲレオタイプからはじまり、フランスのヴィジェーヌ・アジェ、アンリ・カルティエ=ブレッソン、ドイツのアウグスト・ザンダー、アメリカのアーヴィング・ペン、スティーブン・ショア、デヴィッド・ホックニーやアンディ・ウォーホルなどのカメラを使用したアート作品までが収録されています。 巻末には年表がありますが、蛍光ペンで線引きが入ってしまっています。 出版社:美術出版社 刊行年:1998年 サイズ:31.5x24.4cm ページ:685pp 言語:日本語 状態:古書、ハードカバー、函付、布装、タイトルページシミ有、数ページに若干のシミ有、ページ破れ・線引き有 title:A World History of Photography publisher:Bijutsu Shuppan Ltd. publication date:1998 size:31.5x24.4cm pages:685pp language:Japanese condition:Used-Good, Hardcover with a case. cloth. ●発送日、送料、支払い方法はQ&Aより https://bookobscura.com/faq

セール中のアイテム