original









SOLD OUT
*店頭でも販売している商品となります。万が一ご注文の商品がお品切れ等の理由でお届けができない場合は、メールにてご連絡いたします。
For overseas customers|How to order
http://bookobscura.com/news/5934167f428f2d39d701d9be
写真分離派宣言 / 鈴木理策、鷹野隆大、松江泰治、倉石信乃、清水穣
\こんな人にオススメ!/
・『Photography?End?』を読んで、面白い!と思った方
・写真家さんの考えや制作に対する姿勢をインタビュー形式で読みたい方
・文章ページと写真ページで紙が異なる写真集がお好きな方
21世紀に入って十年。「写真」の輪郭がにわかに崩れている。
写真とは何か、写真の可能性はどこにあるのか。
我々は今、改めて問いたいと思う。
(以上、写真分離派宣言より一部抜粋)
鈴木理策、鷹野隆大、松江泰治、清水穣、倉石信乃。
フィルムカメラ市場の減退、デジタルカメラの普及による表現の画一化など、
写真の現状を憂い、立ち上がった気鋭の写真家・評論家たち。
「写真分離派」を名乗り、写真の未来を模索する 彼らの活動を対談や未発表作品などで紹介する。
写真分離派とは
写真家・鷹野隆大の呼び掛けによって結成された1963年生まれの写真家3名
(鈴木理策、松江泰治)、評論家2名(倉石信乃、清水穣)によるグループ。2010年12月NADiff a/p/a/r/t(東京・恵比寿)での展示を皮切りに、
対談・展示を中心として活動を続けている。
序文:写真分離派宣言
内容:<対談>
倉石信乃×清水穣
鈴木理策×鷹野隆大
鷹野隆大×松江泰治
<作品>
鈴木理策、鷹野隆大、松江泰治の未発表作品それぞれ20ページほか
アートディレクション:秋山伸
出版社:青幻舎
刊行年:2012年
サイズ:25.6×19.5cm
ページ:123pp
言語:日本語
状態:古書、初版、ソフトカバー、カバー・帯付、表紙汚れ少有、裏表紙凹み点複数有
title:The Declaration of Photo-Secession Tokyo
publisher:Seigen-sha
publication Date:2012
size:25.6×19.5cm
pages:123pp
language:Japanese
condition:Used-Good,First edition,Softcover with a dj,
●発送日、送料、支払い方法はQ&Aより
https://bookobscura.com/faq
その他のアイテム
-
- Vetements 2 Summercamp / Pierre-Ange Carlotti(ピエール=アンジュ・カルロッティ)
- ¥14,300
-
- 来たるべき言葉のために / 中平卓馬(Takuma Nakahira)
- ¥176,000
-
- Incidents / Henry Wessel(ヘンリー・ウェッセル)
- ¥24,200
-
- okinawan portraits 2010-2012 / 石川竜一(Ryuichi Ishikawa)
- ¥8,800
-
- [サイン入/Signed]photocopy / 伊丹豪(Go Itami)
- ¥7,700
-
- [新刊/New] 父のアルバム / 野口里佳(Rika Noguchi)
- ¥5,500