original
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/12

福原信三(Shinzo Fukuhara)

3,300円

送料についてはこちら

SOLD OUT

*店頭でも販売している商品となります。万が一ご注文の商品がお品切れ等の理由でお届けができない場合は、メールにてご連絡いたします。 For overseas customers|How to order http://bookobscura.com/news/5934167f428f2d39d701d9be 福原信三(Shinzo Fukuhara) \こんな人にオススメ!/ ・古い時代のレンズが生む独特の描写がお好きな方 ・伝記を読むのがお好きな方 1925年、アメリカからフランスに移住した35mmのカメラを最も早く使い始めた写真家アンドレ・ケルテス。 そんな時代に日本では、福原信三さんが1924年に日本写真会を結成し会長となり日本の「写真芸術」の基盤を作っていました。 大正時代に「松江」や「巴里」などを撮影していた福原さんは、資生堂の創業者を父に持ち、後に資生堂を引き継ぎ社長に就任した人物です。 そんな福原さんの大正時代の写真32枚と、伝記を読めるのが本書となります。   出版社:資生堂 刊行年:1970年 サイズ:27×19.5cm ページ:267pp 言語:日本語 状態:古書、ハードカバー、布装、函付、函シミイタミ少有、表紙裏表紙ちりシミ有 ●発送日、送料、支払い方法はQ&Aより https://bookobscura.com/faq

セール中のアイテム