original









SOLD OUT
*店頭でも販売している商品となります。万が一ご注文の商品がお品切れ等の理由でお届けができない場合は、メールにてご連絡いたします。
For overseas customers|How to order
http://bookobscura.com/news/5934167f428f2d39d701d9be
[新刊/New] Hisae Imai / 今井壽惠(Hisae Imai)
1950年代にデビューし、「オフェリアその後」に代表される文学的な世界を構築し、その前衛的なイメージで注目を集めた今井壽惠。タクシー乗車中に衝突事故に遭い、一時的な失明の危機に晒されてからは、馬を被写体にした作品制作に移行し、その初期作品は次第に知る人ぞ知るという状況になっていた。
本書では、抽象と具象が混じり合う造形を、当時まだ珍しかったカラー写真で表現した詩的な初期作品を中心に集成。傑出した写真家、今井の作品の源を初めて展開する。
1956年の鮮烈なデビュー作「白昼夢」。ジャック・プレヴェールの詩に発想を得た「ロバと王様と私」。
代表作のひとつ「オフェリアその後」では、水に沈んで死んだはずのオフェリアと老女が身体を交換し、オフェリアが再生するという新たな物語を創造した。幻想性と遊び心でホフマンの物語を解体した「海辺の記憶」も特筆に値する。
また、企業広報誌の表紙として長年制作された「ENERGY」は造形と光を相乗させた独自の達成であり、今井にとってのイメージのアーカイブであった。のちに名を馳せた競走馬の写真においても多重露光などで組み合わせている。
その作品世界としても、芸術写真家・コマーシャルフォトグラファー・営業写真家という三足のわらじを履いた存在としても型破りだった今井壽惠を、今にあらわす待望の集成である。
出版社:赤々舎
刊行年:2022年
サイズ: 29x21.5cm
ページ:176pp
言語:日本語、英語
状態:新刊、ハードカバー
title:Hisae Imai
publisher:AKAAKA
publication Date:2022
size:29x21.5cm
pages:176pp
language:Japanese,English
condition:New,Hardcover
●発送日、送料、支払い方法はQ&Aより
https://bookobscura.com/faq
その他のアイテム
-
- Here is Home / Jenny Ellerbe(ジェニー・エレーブ)
- ¥3,080
-
- You can click away of whatever you want: That’s PUNK / ハービー・山口(Herbie Yamaguchi)
- ¥3,080
-
- India 1979-2016 / 鬼海弘雄(Hiroh Kikai)
- ¥3,300
-
- MINAMATA words and photographs / W.EUGENE SMITH (ユージン・スミス)、AILEEN M.SMITH (アイリーン・美緒子・スミス)
- ¥2,200
-
- Go-Sees / Juergen Teller(ユルゲン・テラー)
- ¥33,000
-
- Paris / William Eggleston(ウィリアム・エグルストン)
- ¥7,700