news

【店主note】なぜここにお店を?

当店はJR・吉祥寺駅から井の頭公園を抜けた先の、徒歩10分から15分程の場所で営業しております。

今日も外国からお客様がご来店され、取材もあったり、皆さんから「どうしてこんな場所に?」と聞かれました。
お店を開業して1年何度も聞かれましたが、いつもは「元印刷所だったので。」と、お店としてのポイントを説明しますが、もう1つ私の中で大きな要素がありました。

それはお店の話しというより私の話しだったのであまり語って来ませんでしたが、店主noteに記載しておこうと思います。

このお店の物件を選ぶ時に重要だった事の1つとして、私が女性である事は大きなポイントでした。

自分の人生を考えた時にお店の仕事だけが仕事ではなく、将来は子供を産んだり育てたりも仕事の1つだと考えた時に、どうしたら好きな仕事も出来て子育ても出来るのか私なりに考えました。

会社勤めをまだしていた時期なので、妊娠したらいつまで仕事をさせて貰えるのか、そして出来るのか、育休問題や、出産後は会社にいつ戻れるのか、そもそも戻る席はあるのか、保育園に預けられるのか、などなど抗えない問題を考えていた際に、お店を作ったら少しでも解消されるのではないだろうかと思ったのです。

お店で仕事しながら子供が店内で遊んでいる状況。
夫婦が同じ場所で一緒に仕事しているからこそ、協力して子育て出来るのではないだろうか。

という事は、30代前半で子供を産むのを考えると、お店を落ち着かせる期間なども踏まえて、20代後半でお店を作らなきゃダメじゃん!なんて考えて行きました。

まだ子育てに関しては、妄想や構想でしかありません。なので、両立をされている世の中の働くママさんたちに頭があげれず、甘い考えだと言われてしまうかもしれませんが、同じ働く女性として好きな仕事をしながら子育てをする1つの例になれれば良いなと思ったのです。

私自身がこれからたくさんの試行錯誤をして仕事と子育てをやることで、後に続く働く女性たちが「こういう仕事の選択もあるのか」と、何かの希望に変われば嬉しいなとも思いました。

自営業は本当にとても大変で、子育ても同じく大変だと思います。
でもいつか、子供が小学校からお店に帰って来たと思ったら、ランドセルを置いて「遊びにいってくる!」と早々に出かけて行ってしまうお店が理想だったので、仕事場と子育てが同じ場所がいいなと思っていました。

子供がハイハイしていても、店内で遊んでいても問題が無さそうな場所はどこなのか。繁華街のお店で自分の子供が店内で遊んでいるのを想像出来なかったのもあって、繁華街エリアでは無いなと住宅街なのではと思った矢先に物件が出て来たのです。

元印刷所とある、この物件の内見をしに来た時に、近くで子供たちが太鼓を叩いてお祭りをしていました。私の地元と似た馴染みある風景がここにはありました。

今では、目の前にある小料理屋「やなぎ」さんが家族ぐるみでお付き合いして下さって、何かあればすぐ駆けこめる家族のような存在になり、ご近所のお客様も何かあればすぐ駆けつけて下さいます。

この家族ぐるみな関係性になれて、仕事も出来る立地。
女性だからこその選択で今はここでお店を経営しています。

ま。まだまだお店がドタバタで家族を増やせませんが、将来は1人の女性として、働く女性として、子育てをする母親として、お店を経営するってどいう事だ?という発信もしていきたいと思っています。

ここでお店をやろうと思ったのは、印刷会社だったという歴史、井の頭公園を通らないといけない立地、そして、好きな仕事を辞めないで子育てする為。という事でした。

この仕事を家業にする。
長い時間がかかりますが、この仕事を、そして写真集を子供や孫に繋いで行きたいと思います。

皆さまには駅から遠い所ご足労をおかけすることが大変恐縮する思いではございますが、これからも井の頭公園をお散歩しながらこの秘境地に遊びに来て頂ければ幸いです。

明日も写真集愛を爆発させながら頑張ります。

過去の店主note
https://bookobscura.com/news/5aea9a18122a7d1f480004fa