
【店主note】シャイ。集英社オンラインさんに掲載のお話
先日、『東京 わざわざ行きたい街の本屋さん(G.B.)』、『日本の小さな本屋さん(エクスナレッジ)』、『続 日本の小さな本屋さん(エクスナレッジ)』、『全国 旅してでも行きたい街の本屋さん(エクスナレッジ)』さんを執筆されているBOOK SHOP LOVERの和氣正幸さんが取材にご来店頂きました。
本屋を愛してやまない和氣さんは、book obscuraの開店時から早々に取材して下さっているライターさんだったので、緊張もせずいつも通りにお喋りさせて頂いたのですが、インタビューが終わってあまりにも自分がいつも通り過ぎていたので、記事になるようなことを話せていたかな?と不安になる程でしたが、拝読したら..........衝撃でした。
だって、この頃悩んでいた?考えていた?book obscuraの立ち位置をスババババーーーーーッと命中させているんですもん!!
(落ち着け自分。)
まずは記事をご覧頂ければ嬉しいです。
集英社オンライン「人生相談、写真集オタク、バイク野郎……個性派店主が営む独立書店オススメ3選」
https://shueisha.online/entertainment/7592
***
以下ネタバレ含みます。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
book obscuraは「はじめのいっぽ」のお店になればよいなと思って作ったのを少しの間、失念しておりました。
開店時から「友達の家に置いてあった大きな本を開いたらハマった。」という位のフランクな出会い方で、落ち着きがあって、気兼ねなくいれる場所。
写真集ってなに?
見た事ない。
買った事がない。
何を買えばいいのか解らない。
そんなお客様の「はじめのいっぽ」のお手伝いが出来るお店。
過去の店主noteでしっかり文章にしているのに....失念するとは。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2021/11/04【店主note】オリバンダーの店
https://bookobscura.com/news/61837ade72eb4654ef5b1823)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
まだまだ写真集の種類や店内面積など、数々の写真集を扱われているお店様に比べたら恐れ多過ぎて「写真集専門店」など言って申し訳ございません!と平謝りしたいくらい落ち込んでいたのですが、前述しました和氣さんの記事にて「敷居」がないと言って頂けたことで、忘れていた私たちらしさを思い出せました。
自分で「敷居がない」言っていても心掛け?おまじない?で終わってしまう中で、このように他者の目線で、尚且つ数多くの本屋さんを見てきた和氣さんに言ってもらえた事が本当に希望に変わったのです。
アートの世界は広くて深くて、本屋さんに関わらず多くのセンス抜群なお店さんが日本に多く存在する訳で、そんな素敵なハイセンスなお店さんに比べたら本当に当店は............。
陳謝。
そして、店主の写真のキャプションですよ。
「シャイ」
バレてる。
と、いいますか...素の自分が出ちゃっていたので猛省しなければ...ですが、お店の立ち位置に加えて店主の「シャイ」もしっかり理解されている記事に、今後book obscuraとは?に使用したいくらいだなと思ってしまいました。
このようなお言葉を頂ける人がいることが本当に嬉しく、大切にしなければなと。和氣さん本当にありがとうございました。
これからも私は「写真集が好きすぎる」だけのヲタクとして、好きなものを好きと言い続けて、推し活を頑張ります。
それでは今日も写真集愛はじめます。
\和氣さんについて/
BOOK SHOP LOVER
和氣正幸
https://bookshop-lover.com/page-9869/
\店主noteのバックナンバー/
https://bookobscura.com/news/5aea9a18122a7d1f480004fa